ちょっと自然なイベントやアクティビティ

ちょっと自然なイベントやアクティビティ コト

イベント取材やアウトドア・アクティビティなど、自然な「コト」について書いています。

スポンサーリンク
コト

「初音」を摘む

はじめての茶摘み@茨城県東茨城郡城里町(2023/5/9)
コト

つくば道を歩く(北条起点~筑波山神社の大鳥居)

眼前に広がる筑波山と古い家並み。いにしえより伝わる絶景の道「つくば道」を散歩 ~公衆トイレを目指して~(2023/5/5)
コト

おばさまと「春はあけぼの」(手打蕎麦まいえで蕎麦を食べる@石岡市)

やさとの新緑を眺めながら、蕎麦をすする(手打蕎麦 まいえ)
コト

2023年 春の山菜とそば処なが井

春を感じるできごと
コト

新緑もゆる鶏足山で、道に迷う(赤沢富士登山@城里町)

新緑に包まれた里山の美しさに魅せられて(登山日 2023/4/9)
コト

寄席・酒・散歩@水戸

寄席で落語を聞いたあと、昼間からハシゴ酒。(2023/2/11)
コト

栃木県・益子町を散歩 (城内坂~益子駅)

益子焼の町「益子町」を唄いながら歩く(2023/2/3)
コト

冬の尺上山で温かいスープをすする

茨城県常陸大宮市・尺上山(標高511.5m)に登って(2023/1/22)
コト

水戸散歩(宮町・南町付近)

富士食堂で昼食を食べる(2023/1/8)
コト

冬のコテージ泊

フォレストピア七里の森でコテージ泊@茨城県城里町(2023/1/1)
コト

第5回 古内茶 庭先カフェ with 古民家の陶器市@城里町

晩秋の茶の里で、食と芸術と散歩を楽しむ(2022/11/27)
コト

四度目の御岩山~茨城県・登山~

日立市の御岩山に登って(2022/12/11)
コト

昼そば

やしろ(笠間)、田なべ(石岡)、与三郎庵(水戸)、蕎麦一(水戸)で蕎麦を食べる。
コト

城山公園の彼岸花【栃木県・茂木町】

城山公園へ彼岸花の群生を見にいく(2022/9/25)
コト

夏の終わりに山散歩・吾妻小富士【福島県】

お手軽に高山気分を味わえる山~浄土平・吾妻小富士~(2022/8/20)
コト

蕎麦と盆

墓参りの後は蕎麦に限る~水戸市「一生」で蕎麦を食う~(2022/8/16)
コト

銚子の海辺を、歩く

銚子マリーナ海水浴場~屏風ヶ浦遊歩道~君ヶ浜(2022/8/14)
コト

アートタワーのまぁるい窓から水戸の町を眺める(水戸散歩)

水戸芸術館のアートタワーに登ってきた(2022/8/7)
コト

神栖の海で水浴びに興じる、2022年夏。

環境省選定の「快水浴場百選」にも選ばれた茨城最南端の海水浴場でまったり水浴び&日本三大砂丘の「波崎砂丘」をちょこっと(2022/7/24)
コト

ムーミン谷に傘を見にいく@ムーミンバレーパーク

埼玉県飯能市のムーミンバレーパーク「ムーミン谷とアンブレラ」(2022/7/3)
コト

石切山脈へアートを見にいく

日本最大級の稲田石の採掘現場(笠間市)石切山脈にて(2022/6/19)
コト

第4回 古内茶 庭先カフェ@城里町

茶の里に響く、沖縄の唄(2022/6/5)
コト

見頃のバラと食べ頃のメロン(そして、見頃終わりのネモフィラ)@ひたちなか海浜公園&鉾田市・方波見農園

茨城の春を味わう日曜日(2022/5/22)
コト

水戸市植物公園を散歩

ウツボカズラに萌え、ラクウショウの気根にときめく(2022/5/15)
コト

七ツ洞公園を散歩

バラを見ようと、七ツ洞公園に2週続けて行ってみたが…(2022/5/8&5/15)
コト

新緑の土岳

新緑萌ゆる土岳にて(登山日:2022/5/5)
コト

コシアブラとハイキング

御前山でコシアブラを採り、ぷちハイキングも楽しむ(2022/4/16)
コト

満開の桜といわき回廊美術館

「空をゆく巨人」の舞台を歩く~愛情の橋が怖すぎる件~(2022/4/10)
コト

日立市かみね動物園でまったり

1日520円(年間パスポートは1,250円!)でまったり過ごせる日立の憩いの場所(2022/4/3)
コト

常陸大宮のカフェレストラン・Jonny’sでデカ盛り牛丼を食す。

かわいい内装とは裏腹に、凶悪な量のメニューがずらり
コト

最近の出来事(地震、自然博物館、チームラボ偕楽園)

らくご舎のとある1週間
コト

港公園散歩@神栖市(工場夜景2)

神栖市の工場夜景スポット:港公園を昼夜散歩(2022/3/13)
コト

【常陸太田市】竜神大吊橋と横川の下滝

強風が吹く初春の日曜に、竜神大吊橋と下滝にぶらり(2022/3/6)
シェアする
らくご舎をフォローする