プロモーション有

ヒト

城里町の高萩さん Vol.22-2(野良本 Vol.32)高萩さんのナリワイ -ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方-

城里町の高萩さんおすすめの一冊「ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方/伊藤洋志」

野良本 Vol.31 阿房列車シリーズ /  内田百閒

父と百閒

野良本 Vol.30 ヒャッケンマワリ / 竹田 昼

雪の降る晩、内田百閒のアレコレについて描かれた漫画を読む

野良本 Vol.29 ファミリーレストラン/雁須磨子(太田出版)

「ファミレスおちつくしね」

野良本 Vol.28 菌の声を聴け / 渡邉格・麻里子

「菌の声を聴け(ミシマ社)」を買い、読む

野良本 Vol.27 リストランテ・パラディーゾ / オノ・ナツメ

オシャレなリストランテ漫画

野良本 Vol.26 木精 或る青年期と追想の物語 / 北 杜夫

憧れの作家の足跡を追いながら、過去の恋に想いを馳せる、旅と恋のおはなし…とちょっと旅先のごはんのおはなしも

野良本 Vol.25 装丁山味 / 小泉 弘 (山と渓谷社)

山の本の装丁の本

野良本 Vol.24 いま、地方で生きるということ / 西村佳哲(ミシマ社)

地方で豊かな暮らしを実現するには? 体現者たちのはなしを読む

野良本Vol.23 TSUGUMI/吉本ばなな

私の本生活は「夜のせい」から始まった (吉本ばなな著「TSUGUMI」より)

野良本Vol.22 里山資本主義/藻谷浩介

自然とともに暮らすことが、人にとって自然なこと

野良本 Vol.21 御馳走帖 / 内田百閒

内田百閒先生が「御馳走」にまつわるあれこれを書いた随筆集

野良本 Vol.20 劒岳<点の記>/新田次郎

山と文学、そして測量。劒岳<点の記>を久しぶりに手に取り思うこと。

野良本 Vol.19 空をゆく巨人 / 川内有緒

「火薬画」で有名な世界的アーティスト・蔡 國強(ツァイ・グオチャン)といわき市の実業家であり、いわき万本桜プロジェクトの志賀忠重。二人の生い立ちから出会い、そしてその成功への軌跡を描いたノンフィクション。

野良本 Vol.18 神様の木に会いに行く(東京地図出版)

関東近郊の巨木・ご神木をセレクトしたガイドブック「神様の木に会いに行く」

野良本Vol.17 バウルを探して<完全版> / 文・川内有緒 写真・中川彰 / 三輪舎刊

「バウル」本、三度目の発行は亡き戦友が写した写真と亡き戦友への手紙が綴られた<完全版>。

【野良本】Vol.16 Heaven? / 佐々木倫子

墓参とファシルと……Heaven?

【野良本】Vol.15 湘南の風に吹かれて豚を売る / 宮治勇輔

「みやじ豚」「農家のこせがれネットワーク」の宮治勇輔さんによる、農業ビジネス・サクセスストーリー

野良本 Vol.14 街と山のあいだ / 若菜晃子

元・山渓編集者「若菜晃子」が贈る珠玉の山エッセイ

野良本 Vol.13 ベランダでできるコンテナ野菜づくり

庭がないならベランダで野菜を作ればいいじゃない!

野良本Vol.12 猟師の肉は腐らない/小泉武夫

八溝の食・暮らしの文化とともに、良質な物語が味わえる。

野良本 Vol.11 百姓貴族 / 荒川 弘

北海道の農家の暮らしぶりを、笑いながら知ることができるコミック・エッセイ

野良本10 自然について、私の考えを話そう。/ 山と渓谷社編 を読んで(若菜晃子本について)

山について、自然について。偉人達の意識に触れる。

野良本 ⑨ リトル・フォレスト / 五十嵐大介

五十嵐大介さんの実体験をもとに描いた、リアルな田舎暮らし漫画

野良本⑧ 木 / 幸田文

幸田文の優しさあふれる名文が、「木」の魅力を存分に語る

野良本⑦ もやしもん / 石川雅之

いわずと知れた「菌」漫画私は「もやしもん」を読んで「ツナギ」を着て農業をしようと思った

野良本⑥ そして、バトンは渡された/瀬尾まいこ

家族とは? を考えさせられる本。餃子をお腹いっぱい食べたくなる本。